• 会社概要
  • ホーム
  • Blog

2022

スイス積みの応用
薪づくり

【薪の長期保管】薪を大量に保管する際に崩れにくくなる積み方|スイス積みの応用

  今割った薪を来年、または再来年に焚くとは限りません。 3年後になるかもしれないし、もし 続きを読む…

投稿者:HACHI 投稿日時:3年前
丸太のスツールDIY
薪火と暮らしのエッセイ

【DIY】天然木で作るスツール|薪にするのが勿体無いので子供用の椅子を丸太でDIYしました

  日頃から薪作りをしているのですが、薪が数年分は確保出来ているので、原木を利用して何か工 続きを読む…

投稿者:HACHI 投稿日時:3年前
薪ストーブ

【薪ストーブ】シーズンオフ中の薪ストーブの手入れについて

    薪ストーブの季節が終われば、煙突掃除や本体のメンテナンスが必要になります 続きを読む…

投稿者:HACHI 投稿日時:3年前
コナラの木
薪ストーブ

【解説】薪ストーブには広葉樹の薪が向いているのか?〜針葉樹と広葉樹〜

  YouTubeで数十万再生している薪ストーブの話でも、 「針葉樹を焚いてはいけない」 続きを読む…

投稿者:HACHI 投稿日時:3年前
薪の屋根
薪づくり

【梅雨と薪】本格的な梅雨入り前に薪に屋根をかけました

  私の住む宮城県は例年通りですと6月中旬から梅雨入りをします。 長雨が続き、約一ヶ月の間 続きを読む…

投稿者:HACHI 投稿日時:3年2022年6月6日前
薪づくり

【必見】チェーンソーで真っ直ぐに木が切れない時の注意点【薪作りをするすべての方に】

  チェーンソーで玉切りをしていた時に、切り終わってみると真っ直ぐ切れておらず、出来上がっ 続きを読む…

投稿者:HACHI 投稿日時:3年前
三角の薪棚
薪火と暮らしのエッセイ

【トライアングル薪棚】簡単に作れる可愛くておしゃれな薪棚[DIY]

  以前、ログラックは作成したのですが、屋根のないタイプなので今回初めて屋根付きの薪棚を作 続きを読む…

投稿者:HACHI 投稿日時:3年前
薪火と暮らしのエッセイ

玄翁の柄を樫の廃材から自作〜捨ててはいけない薪割り斧の柄〜

    樫からできた薪割り斧の柄を交換した際に出た本来なら捨てるであろう木材を私 続きを読む…

投稿者:HACHI 投稿日時:3年前
薪づくり

薪にカビが発生しましたことをご報告します。原因は薪作りの時期?

    この薪は3月末から4月に割った薪です。木口に少しカビが生えています。 木 続きを読む…

投稿者:HACHI 投稿日時:3年前
薪づくり

【欅の薪割り】粘り強く硬いケヤキを効率よく割る方法

    手に入りやすい薪の一つに「ケヤキ」があります。 薪としては優秀で、質量が 続きを読む…

投稿者:HACHI 投稿日時:3年前

投稿のページ送り

前へ 1 2 3 4 … 7 次へ
  • Blog
  • 会社概要
  • 免責事項
Hestia、作成者: ThemeIsle