• 会社概要
  • ホーム
  • Blog

薪づくり

薪づくり

薪の気乾比重一覧表(全98種)|薪ストーブや焚火に役立つ

  薪を焚くにあたって気になってくるのが火持ちの良さでしょう。どの薪がどのくらいの燃焼時間 続きを読む…

投稿者:HACHI 投稿日時:3年前
薪づくり

【薪作り】夏場の薪作りで私が気を付けている事

  薪作りは本来ならば冬場に行います。冬に行う理由としましては、 伐採する樹の含水率が低下 続きを読む…

投稿者:HACHI 投稿日時:3年前
スイス積みの応用
薪づくり

【薪の長期保管】薪を大量に保管する際に崩れにくくなる積み方|スイス積みの応用

  今割った薪を来年、または再来年に焚くとは限りません。 3年後になるかもしれないし、もし 続きを読む…

投稿者:HACHI 投稿日時:3年前
薪の屋根
薪づくり

【梅雨と薪】本格的な梅雨入り前に薪に屋根をかけました

  私の住む宮城県は例年通りですと6月中旬から梅雨入りをします。 長雨が続き、約一ヶ月の間 続きを読む…

投稿者:HACHI 投稿日時:3年2022年6月6日前
薪づくり

【必見】チェーンソーで真っ直ぐに木が切れない時の注意点【薪作りをするすべての方に】

  チェーンソーで玉切りをしていた時に、切り終わってみると真っ直ぐ切れておらず、出来上がっ 続きを読む…

投稿者:HACHI 投稿日時:3年前
薪づくり

薪にカビが発生しましたことをご報告します。原因は薪作りの時期?

    この薪は3月末から4月に割った薪です。木口に少しカビが生えています。 木 続きを読む…

投稿者:HACHI 投稿日時:3年前
薪づくり

【欅の薪割り】粘り強く硬いケヤキを効率よく割る方法

    手に入りやすい薪の一つに「ケヤキ」があります。 薪としては優秀で、質量が 続きを読む…

投稿者:HACHI 投稿日時:3年前
薪づくり

【薪の屋根】少し早い気もしますが、薪に屋根をかけました〜梅雨入り前の準備〜

  人によって、薪に屋根をかけて乾燥させる方と、雨晒しにする方がいます。 私はどちらの要素 続きを読む…

投稿者:HACHI 投稿日時:3年前
薪づくり

【KYOCERA CS-3602】コスパ最強の電気チェーンソー

    ホームセンターで売っている電気チェーンソーの中で最も安い物を購入しました 続きを読む…

投稿者:HACHI 投稿日時:3年前
薪づくり

【薪集め】初めて見る原木を手に入れたのですが、何の木なのか分かりません

  先日このような木を貰いました。樹皮は網目状に剥がれており、おそらく樹齢によるものだと思 続きを読む…

投稿者:HACHI 投稿日時:3年前

投稿のページ送り

前へ 1 2 3 4 5 次へ
  • Blog
  • 会社概要
  • 免責事項
Hestia、作成者: ThemeIsle