• 会社概要
  • ホーム
  • Blog

薪棚

薪づくり

【薪の寿命】薪は腐る?薪を長期保管できる方法を紹介

  [chat face=”man1″ name=”& 続きを読む…

投稿者:HACHI 投稿日時:2年前
薪づくり

【薪棚】スイス積み(円型積み)って本当に優秀です。井桁積みより好きかも

  2022年も終わりに近づいた頃、2021年に積み上げて乾燥しておいたスイス積みを崩しま 続きを読む…

投稿者:HACHI 投稿日時:2年前
スイス積みの応用
薪づくり

【薪の長期保管】薪を大量に保管する際に崩れにくくなる積み方|スイス積みの応用

  今割った薪を来年、または再来年に焚くとは限りません。 3年後になるかもしれないし、もし 続きを読む…

投稿者:HACHI 投稿日時:3年前
三角の薪棚
薪火と暮らしのエッセイ

【トライアングル薪棚】簡単に作れる可愛くておしゃれな薪棚[DIY]

  以前、ログラックは作成したのですが、屋根のないタイプなので今回初めて屋根付きの薪棚を作 続きを読む…

投稿者:HACHI 投稿日時:3年前
薪づくり

【薪の屋根】少し早い気もしますが、薪に屋根をかけました〜梅雨入り前の準備〜

  人によって、薪に屋根をかけて乾燥させる方と、雨晒しにする方がいます。 私はどちらの要素 続きを読む…

投稿者:HACHI 投稿日時:3年前
薪づくり

【薪の整理】雨が降ったのでビニールハウスの中の薪を整理

    この日は朝から雨が降っていて外での作業はできなかったので、暑くて入れなか 続きを読む…

投稿者:HACHI 投稿日時:3年前
薪づくり

【井桁積み】家族は全員遊びに出かけたが、私は薪を積んでいた

    週末こそはと妻も子も遊びに出かけ、父母ですら家を空ける今日この頃、私は薪 続きを読む…

投稿者:HACHI 投稿日時:3年2022年4月18日前
薪づくり

【簡単】初めて薪棚を自作しました(ログラック)

  私は薪ストーブの暮らしを始めてから今まで薪棚を作ったことがありませんでした。薪の保管は 続きを読む…

投稿者:HACHI 投稿日時:3年前
薪づくり

雨晒しは薪にとって必要なことなのか

    雨を嫌って薪を濡らさない人と、 雨を好んで薪を濡らす人がいます。 どちら 続きを読む…

投稿者:HACHI 投稿日時:3年前
薪づくり

「スイス積み」どんな形の薪でも崩れない

    このような形で積まれた薪はスイス積みと呼ばれています。円形積みとも呼ばれ 続きを読む…

投稿者:HACHI 投稿日時:3年2022年3月19日前

投稿のページ送り

1 2 次へ
  • Blog
  • 会社概要
  • 免責事項
Hestia、作成者: ThemeIsle