• 会社概要
  • ホーム
  • Blog

薪割り

薪づくり

【薪活】無料でケヤキの薪を頂いてきました!(4.5立米程)

  薪ストーブシーズンもそろそろ終わりかと思いますが、今シーズンは使用した薪の量に比べて、 続きを読む…

投稿者:HACHI 投稿日時:2年前
薪づくり

【薪の乾燥】3年前に伐採されたヒバの含水率を調べてみた結果

  「薪は割らないと乾かない」 と言われています。薪の水分は樹皮から抜けることは少なく、木 続きを読む…

投稿者:HACHI 投稿日時:2年前
薪の含水率
薪づくり

【検証】薪割りしてから半年経ったサクラとコナラの含水率を測定してみました

        今回、含水率を測る薪は今年の4月に割って乾燥 続きを読む…

投稿者:HACHI 投稿日時:3年前
薪づくり

【薪作り】夏場の薪作りで私が気を付けている事

  薪作りは本来ならば冬場に行います。冬に行う理由としましては、 伐採する樹の含水率が低下 続きを読む…

投稿者:HACHI 投稿日時:3年前
薪づくり

【欅の薪割り】粘り強く硬いケヤキを効率よく割る方法

    手に入りやすい薪の一つに「ケヤキ」があります。 薪としては優秀で、質量が 続きを読む…

投稿者:HACHI 投稿日時:3年前
薪づくり

自然乾燥での良質な薪の作り方

    良い薪の条件は大きく分ければ二つ ・乾燥状態の良い薪 ・虫喰いの少ない薪 続きを読む…

投稿者:HACHI 投稿日時:3年2022年3月11日前
薪づくり

薪ストーブを初めた頃の苦労

            我が家では古くか 続きを読む…

投稿者:HACHI 投稿日時:3年2022年3月7日前
薪ストーブ

僕はこうして薪ストーブのある家に住む事になった

「暖炉っていいよなぁ、、、」 「薪ストーブ欲しいなぁ、、、」 まさにロマンに溢れた生活とはこの事 & 続きを読む…

投稿者:HACHI 投稿日時:3年2022年3月7日前
  • Blog
  • 会社概要
  • 免責事項
Hestia、作成者: ThemeIsle