• 会社概要
  • ホーム
  • Blog

雨晒し

薪づくり

【薪の寿命】薪は腐る?薪を長期保管できる方法を紹介

  [chat face=”man1″ name=”& 続きを読む…

投稿者:HACHI 投稿日時:2年前
薪づくり

【薪棚】スイス積み(円型積み)って本当に優秀です。井桁積みより好きかも

  2022年も終わりに近づいた頃、2021年に積み上げて乾燥しておいたスイス積みを崩しま 続きを読む…

投稿者:HACHI 投稿日時:2年前
薪づくり

【薪作り】夏場の薪作りで私が気を付けている事

  薪作りは本来ならば冬場に行います。冬に行う理由としましては、 伐採する樹の含水率が低下 続きを読む…

投稿者:HACHI 投稿日時:3年前
薪の屋根
薪づくり

【梅雨と薪】本格的な梅雨入り前に薪に屋根をかけました

  私の住む宮城県は例年通りですと6月中旬から梅雨入りをします。 長雨が続き、約一ヶ月の間 続きを読む…

投稿者:HACHI 投稿日時:3年2022年6月6日前
薪づくり

雨晒しは薪にとって必要なことなのか

    雨を嫌って薪を濡らさない人と、 雨を好んで薪を濡らす人がいます。 どちら 続きを読む…

投稿者:HACHI 投稿日時:3年前
  • Blog
  • 会社概要
  • 免責事項
Hestia、作成者: ThemeIsle