
井桁で乾燥させていた薪を小屋に移動しました

去年の2月から乾燥させていた薪です
早く乾燥させたいなら風通しを意識
すぐに薪棚に並べてしまう
含水率を測ってみました。

キンクラを購入してから追い割りが楽になってます。
2種類測定しましたがいずれも20%以下の結果でした。
しかし、一本だけキノコが生えているものが…
一本だけなので、おそらく最初から芯の腐りが発生していたのだと思います。すぐに気付いて良かったです。あとは雨に濡れなければ腐朽が進行することはありません。
やはり、条件が良ければ広葉樹でも1年で乾燥できるようです。まだまだ実験の範囲ですが。