• 会社概要
  • ホーム
  • Blog

薪づくり

薪づくり

【NEW】栗原市栗駒に新しく薪屋さんができました!

  お久しぶりです。 一年もの間ブログを更新していませんでした。その間に色々なことが身の回 続きを読む…

投稿者:HACHI 投稿日時:1年2024年5月11日前
薪づくり

【薪の寿命】薪は腐る?薪を長期保管できる方法を紹介

  [chat face=”man1″ name=”& 続きを読む…

投稿者:HACHI 投稿日時:2年前
薪づくり

【薪活】1年乾燥させたケヤキの薪の含水率を測ってみました。中にはキノコが生えていたものも…

    早く乾燥させたいなら風通しを意識 すぐに薪棚に並べてしまう   続きを読む…

投稿者:HACHI 投稿日時:2年2023年3月30日前
薪づくり

薪ストーブで小枝の薪は焚けるのか〜導入する前はこんなに薪を消費するとは思わなかった〜

  薪ストーブを導入して後悔しているかと聞かれれば、答えはNOです。 しかし、薪の消費は年 続きを読む…

投稿者:HACHI 投稿日時:2年2023年3月19日前
薪づくり

【薪活】無料でケヤキの薪を頂いてきました!(4.5立米程)

  薪ストーブシーズンもそろそろ終わりかと思いますが、今シーズンは使用した薪の量に比べて、 続きを読む…

投稿者:HACHI 投稿日時:2年前
薪づくり

【薪ストーブのある暮らし】後悔、もっと早く手に入れておけば良かった道具

      *薪ストーブの火入れに欠かせないものが焚き付けです。 焚き 続きを読む…

投稿者:HACHI 投稿日時:2年2023年2月25日前
薪づくり

【薪作り】私が愛用している薪作りの道具を紹介します(斧、チェーンソー、楔etc.)

  薪作りを効率よく行うためには様々な道具が必要不可欠です。 斧やチェンソーはもちろん、割 続きを読む…

投稿者:HACHI 投稿日時:2年2023年1月9日前
焚火と環境

【薪活】山に行ってコナラの伐採をしてきて、薪割りしました(含水率も測定)

  *ずっと行きたかった所有しているナラ林に行ってきました。 ナラ枯れも発生しており、手入 続きを読む…

投稿者:HACHI 投稿日時:2年前
薪づくり

【薪活】11月に伐採されたサクラの薪の含水率を測定しました

      *11月に伐採したということで、良い時期に伐採して頂きまし 続きを読む…

投稿者:HACHI 投稿日時:2年前
薪づくり

【薪棚】スイス積み(円型積み)って本当に優秀です。井桁積みより好きかも

  2022年も終わりに近づいた頃、2021年に積み上げて乾燥しておいたスイス積みを崩しま 続きを読む…

投稿者:HACHI 投稿日時:2年前

投稿のページ送り

1 2 … 5 次へ
  • Blog
  • 会社概要
  • 免責事項
Hestia、作成者: ThemeIsle