• 会社概要
  • ホーム
  • Blog

薪づくり

薪づくり

【薪の整理】雨が降ったのでビニールハウスの中の薪を整理

    この日は朝から雨が降っていて外での作業はできなかったので、暑くて入れなか 続きを読む…

投稿者:HACHI 投稿日時:3年前
薪づくり

栗の木はなぜ腐らない?2年間森に放置されたクリの原木を薪にしてみた

  栗の木は腐りにくいことから、家の土台やウッドデッキの天板に使われることが多いです。 私 続きを読む…

投稿者:HACHI 投稿日時:3年前
薪づくり

【井桁積み】家族は全員遊びに出かけたが、私は薪を積んでいた

    週末こそはと妻も子も遊びに出かけ、父母ですら家を空ける今日この頃、私は薪 続きを読む…

投稿者:HACHI 投稿日時:3年2022年4月18日前
薪づくり

【簡単】初めて薪棚を自作しました(ログラック)

  私は薪ストーブの暮らしを始めてから今まで薪棚を作ったことがありませんでした。薪の保管は 続きを読む…

投稿者:HACHI 投稿日時:3年前
薪づくり

【薪集め】親戚の叔父から頂いたサクラとナラ〜萌芽更新に期待〜

    叔父の家のサクラとナラの木が電線の障害になるからと、電力会社が伐採してく 続きを読む…

投稿者:HACHI 投稿日時:3年2022年4月12日前
薪づくり

【薪集め】近所の方に声をかけて頂き、原木を貰いに行きました!!!

      いつもお世話になっている近所の方から倒木があるから欲しかっ 続きを読む…

投稿者:HACHI 投稿日時:3年前
薪づくり

薪の移動には大型ネコ車がおすすめ!!!デンマーク産の一輪車で楽々薪運び

  薪作りにおいて薪割りよりも薪運びの方に効率性を求める方は多いと思います。薪割りや重ね方 続きを読む…

投稿者:HACHI 投稿日時:3年前
薪づくり

薪ストーブに適した薪の太さ-枝も割った方がいいの?-

        「この原木の太さなら割った方がいいですね」 続きを読む…

投稿者:HACHI 投稿日時:3年2022年4月3日前
薪づくり

【初級編】チェーンソーの目立てが誰でも簡単に出来るコツ-道具一式紹介-

    私はチェーンソーを使って薪作りをしているのですが、最初の頃は刃の目立てを 続きを読む…

投稿者:HACHI 投稿日時:3年前
薪づくり

雨晒しは薪にとって必要なことなのか

    雨を嫌って薪を濡らさない人と、 雨を好んで薪を濡らす人がいます。 どちら 続きを読む…

投稿者:HACHI 投稿日時:3年前

投稿のページ送り

前へ 1 … 3 4 5 次へ
  • Blog
  • 会社概要
  • 免責事項
Hestia、作成者: ThemeIsle